乗馬を趣味に!費用はどれくらいかかる?

乗馬を趣味に 乗馬の魅力

乗馬が趣味というとお金がかかるお金持ちの趣味のようなイメージがありますよね。

今回はその乗馬の魅力を知るためも体験乗馬についての解説と乗馬をする上でかかる費用を解説していきます。

乗馬の魅力とは

乗馬の魅力
インナーマッスルを鍛える体幹トレーニングや下半身の筋力強化や有酸素運動が出来てダイエットに最適、賢くて素直で可愛らしいお馬さんに触れることが心の癒しにつながりアニマルセラピー効果も得られる、美しいロケーションと非日常体験と風を切りながら走る爽快感が心地良くストレス発散や気分転換に最適、ポピュラーでは無い少しマニアックな趣味を持つことで新しいコミュニティに参加できるようになり趣味仲間が増えるなど、乗馬の魅力は計り知れません。

競馬場で走っている競走馬に魅了されて乗馬を始める人もいますし、運動不足解消目的でトレーニングジムに入会するような感覚で乗馬クラブに入会する人も多いです。

観光乗馬のお馬さんたちはきちんとしつけられており、誰にでも優しく接してくれます。

犬や猫のように人間との結びつきが強い動物でもあり、お馬さんと触れ合う時間がちょっとしたリラックスタイムになるはずです。

都会の喧騒を忘れて非日常体験で現実逃避をしたい方、ダイエットと趣味を両立させて引き締まった体と心身のリフレッシュの両方を手に入れたい方、新しい趣味を始めて人脈づくりをしたい方にぴったりです。

フィジカルトレーニングとメンタルヘルスケアが叶い、年齢を問わない趣味であるため長く続けられるというメリットもあります。

乗馬を体験しよう!

体験乗馬
ゴルフやサーフィンやダイビングや水上バイクやスノーボードやキャンプやボルダリングやサイクリングやスキーなど、体を動かす楽しいアクティビティは世の中に数多存在しますが、乗馬体験もその代表格です。

趣味を増やすため・ダイエットのため・生活に潤いを与えるために乗馬を始めたいけど、いきなり乗馬クラブに入会することに対して抵抗や不安を感じるという方は多いのではないでしょうか。そんな方のためにあるのが体験乗馬です。

体験乗馬とは

体験乗馬というと牧場が提供するサービス・牧場のアクティビティというイメージを持たれがちですが、全国各地のありとあらゆる場所で乗馬体験は出来ます。

海岸沿いをお馬さんとお散歩したり海の中で泳いだりできるサービスもありますし、緑が生い茂る山の中をお馬さんと散策するホーストレッキングも人気です。

乗馬のポータルサイトや旅行サイトなどをチェックすれば、各地の体験乗馬情報を簡単にゲットすることが出来ます。

どの施設においてもインストラクターさんが親切丁寧にレクチャーしてくれますので、初心者でも安心して楽しめます。

乗馬には体重制限が設けられており、お馬さんの体重の20~30%が目安となりますので、肥満体の方は注意が必要です。

乗馬クラブの選び方

乗馬を趣味に
体験をして本格的に乗馬を始めたいという結論に至ったら、乗馬クラブを探します。

乗馬クラブの選び方についてですが、比較する際に着目すべきポイントは自分の利用目的に適しているかどうかです。

個人経営のクラブと全国展開している大手チェーンのクラブがあり、アットホームな雰囲気や親しみやすさや丁寧なマンツーマン指導を求めているなら個人経営、安定的なサービスや手厚いサポートや設備の充実を重視するなら大手チェーンという選び方が良いでしょう。

乗馬にはウエスタンスタイルとブリティッシュスタイルの二種類があり、ほとんどのクラブが導入しているポピュラーで一般的なのがブリティッシュスタイルです。

ウエスタンスタイルを希望する場合は事前に確認する必要があります。

将来的に技術が身についたら競技大会などの出場してみたいという願望がある場合は、競技コースが設けられているクラブを選ぶべきです。

趣味として楽しむ程度であれば、通いやすさや費用の安さなどを考慮して、無理なくストレスなく利用し続けることが出来る環境であるかどうかを見極めましょう。

口コミサイトやポータルサイトを見ると、既に入会している利用者の評価をチェックすることが出来て参考になります。

乗馬にかかる費用はどれくらい?

費用に悩むイメージ
メリットだらけの乗馬ですが、唯一のデメリットとなるのが費用面の問題です。

乗馬はお金がかかる趣味であり、相場は入会金が10~30万円程度で月額料金が1~3万円程度となります。

入会金・月額料金以外にかかる費用は馬具のレンタル料・購入費などです。

レンタル料が月額料金に含まれているクラブもあれば、レンタルサービスは設けておらず入会時に必要な馬具一式を購入する必要があるというシステムのクラブもあります。

それぞれの乗馬クラブごとに異なるルール・システムがありますので、入会する前にトータルでいくらくらいかかるのかをきちんとリサーチしておくべきです。

必須アイテムとなるのがブーツやヘルメットやウェアやグローブやプロテクターで、全て買い揃えるとなると5万円程度かかります。

おすすめの乗馬用品のお店はこちら

レンタルをし続けるよりは自分で購入してしまった方が割安になることも多いですので、経済的な負担が重荷にならないようにするために十分に下調べをしておきましょう。

スキルが身につくまでに要する期間は半年以上であり、乗馬クラブとは長いお付き合いになります。

入会した後にトラブルを起こさないようにするためにも、契約内容は最初から最後までしっかりと目を通しておくべきです。

まとめ

特殊な趣味を持つことで普段関わらないタイプの友人が出来て新しいコミュニティが生まれたり、体幹強化と基礎代謝アップと脂肪燃焼でダイエット・姿勢矯正が叶い理想の体に変身できたり、お馬さんの可愛さに癒されメンタルヘルスケアに役立てることが出来たり、美しいロケーションと疾走感でリフレッシュ効果・リラックス効果を得られたりなど、乗馬を始めるとありとあらゆるメリットがもたらされます。

落馬で怪我をする危険性や費用面の苦労などのデメリットとも隣り合わせですが、メリットとデメリットを天秤にかければ、圧倒的にメリットの方が優勢になるはずです。

乗馬の醍醐味・魅力を最大限に得るためには、それなりの準備が必要です。

乗馬体験で予め概要を知っておくことも大切ですし、トータルで要する費用を計算して経済的な無理が生じないようにすることも大事です。

乗馬クラブによってコンセプトや特徴や料金システムや設けているコースは違いますので、クラブ選びをする際は徹底的に比較・リサーチをしておきましょう。

実際に利用している人のブログやSNSをチェックすると、口コミサイトやポータルサイトには掲載されていない、リアルな声・感想を知ることが出来ます。

タイトルとURLをコピーしました